Apr
28
【オンライン開催】withコロナ時代における採用活動の見直し方と社員のエンゲージメント向上
主催:HeaR株式会社/ハイマネージャー株式会社
Organizing : ハイマネージャー株式会社
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
withコロナ時代における採用活動の見直し方と社員のエンゲージメント向上
※新型コロナウイルスの影響を受け、イベント内容と開催日時・形式を変更いたしました。
新型コロナウイルスの感染拡大が世界の経済・金融情勢を揺さぶっており、
各所で「世界恐慌以来の危機」といったワードも聞かれます。
採用計画や予算を見直ししている企業も多いことでしょう。
しかし、アフターコロナのことも考えると、採用活動を完全にストップして良いのか疑問を持つ方も多いところ。
このような時だからこそ、企業としてのブランディング活動には一層力を入れていく必要があります。
また採用だけではなく、テレワーク(リモートワーク)において、組織に課題を感じている企業が多くあります。
テレワークとなると対面でのコミュニケーションが取れない分、社員のモチベーション低下を招きやすい、
帰属意識が薄れやすいといった課題があります。
同僚や組織への不信感や不満が生じやすく結果的にEX(Employee Experience=従業員体験)が
悪化するといった問題もあります。
そのためリモートでも従業員体験を向上させ、組織として勝ち残っていかなければなりません。
今回はコロナショックによって採用・人事担当が採用活動をどのように見直せばよいのか、この時期だからこそできることや従業員のEXを向上させる方法をお伝えします。
※当日に参加者の皆様からのご質問もお受けする予定です。
このような担当者様におすすめ
・採用計画を見直ししている、低コストで採用をしたい方
・企業ブランディングに興味がある、やっているがうまくいかない方
・テレワークにおけるマネジメントに課題を感じている方
・EXを改善し、定着率を向上させたい方
お申し込みはこちらから
https://himanager.me/form_webinar_200428_hear-himanager.html
登壇者
森 謙吾:ハイマネージャー株式会社 代表取締役
PwCコンサルティング合同会社に入社後、人事コンサルティング領域に従事。大手企業に対する人材マネジメント戦略策定および人事制度構築、役員報酬設計、残業削減・退職率低下などのプロジェクトに参画した後、ハイマネージャー株式会社を創業。組織の心理的安全性・エンゲージメント向上をサポートするパーソナライズド・マネジメントサービス「HiManager」を提供およびマネジメントに関するコンサルティングを行っている。
直近ではリモートワーク組織における心理的安全性向上のため、2020年4月より、10分で消える音声雑談サービス「RemoRoom」の提供を行っている。
大上 諒:HeaR株式会社 代表取締役
2016年、コンテンツマーケティング支援のサムライト株式会社に入社。 同社で30社以上のメディア運営に携わったのち、新規事業の責任者として複数の事業立ち上げに従事。 2018年にシニアル株式会社を設立。いくつかの事業をピボットし、現在は採用CX支援サービスや採用マーケティング事業を展開中。2019年7月に『HeaR株式会社』に社名変更。
イベント概要
日時:2020年4月28日(火) 19:30~20:45
19時20分より受付開始、ログインが可能です
※ご予約者様には参加者用URLをお送りします。
対象:企業の採用・人事・採用広報担当者、経営者
参加費:無料
タイムスケジュール
19時20分より受付開始、ログインが可能です
19時30分〜19時40分:イントロダクション
19時40分〜20時00分:今だからこそ採用担当者がやるべきこと_HeaR
20時00分〜20時20分:テレワークにおけるマネジメントやEX向上について_ハイマネージャー社
20時25分〜20時45分:質疑応答
お申し込みはこちらから
https://himanager.me/form_webinar_200428_hear-himanager.html
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.